News & Topics 鮫川校の活動

News&Topics 鮫川校の活動

午後は「討論会」

 午前中の講演会に引き続き、午後はスマートフォンを使う上でのルール作りを班に分かれて行いました。
 「鮫川校の生徒は、討論が苦手かも・・・」という当初の心配をよそに、生徒たちは活発に意見を述べ合い、自班における「ルール」を作り上げていました。


本日、「情報モラル講演会」&「討論会」実施中

 9月20日(水)、鮫川校の視聴覚室等を会場に、「子供を守る・子供が守る」ICTツール適正使用推進事業に係る情報モラル講演会と討論会が実施されています。
 3校時目は、KDDI株式会社東北総支社の古川大裕様より、スマートフォンの危険な活用例と身の守り方等についてお話をいただきました。生徒は互いの意見を活発に交換しながら、真剣に講演会に臨んでいました。
 4校時目は、福島県警の方から「スマートフォンの安全な利用」をテーマにお話をいただいています。

 

就職面接練習会を行いました

 9月14日(木)の3、4校時、3年生の就職希望者を対象に、就職面接練習会を行いました。当日はハローワーク白河より講師をお招きし、集団面接形式でご指導いただきました。
 本番さながらの雰囲気に緊張していた3年生でしたが、今日の面接会を通し、練習の成果と課題の両方を再確認できたようであり、間近に迫った就職試験に向けて決意を新たにしたようでした。
 お忙しい中、お時間を割いてご指導下さいましたハローワーク白河の担当者様、誠にありがとうございました。
 3年生全員が進路実現を達成することを教職員一同願っています。

     

にっこり 立会演説会と投票が行われました

 9月8日(金)、鮫川校は後期の生徒会役員を決める選挙戦の最終日を迎えました。同日行われた立会演説会では、「当選後は挨拶の励行に努め、鮫校を盛り上げていく」「生徒の意見を積極的に取り上げていける生徒会をつくりたい」といった熱い主張が各候補からなされました。
 投票は信任投票で行われ、生徒は「この人ならば」と思った候補に対し、投票用紙に〇をつける形で自分の意思を表明しました。選挙結果は即日開票され、9月11日(月)に発表されます。なお、今回も鮫川村選挙管理委員会様のご厚意により、実際の選挙で使われている投票箱を用いた投票を生徒に体験させることができました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 日本では昨年より選挙権が18歳以上に引き下げられ、年齢要件を満たせば高校3年生でも選挙で意思を表明することができるようになりました。本日の生徒会役員選挙をきっかけに、いずれ来たる地方選挙や国政選挙に向けて、鮫川校の全ての生徒が主権者としての意識を高めてくれれば、と思います。

  

にっこり 薬物乱用防止教室・献血セミナーを実施しました

 9月6日(水)、鮫川校視聴覚室において薬物乱用防止教室と献血セミナーが開催されました。今回は、県の保健福祉事務所並びに赤十字血液センターの方々から、薬物乱用の危険性や献血の意義についてご講話いただきました。薬物乱用防止教室では、データに基づいてその恐ろしさをご説明いただき、献血セミナーにおいては映像を用いながら献血の必要性を教えていただきました。会に参加した生徒からは次のような感想が寄せられました。

 「ダイエット商品と称してネットで違法薬物が出回っていることを知り、見かけても買うべきではないと思いました」(3年女子)
 「これまで献血に興味はありませんでしたが、次に献血できる機会があったら、積極的に協力します」(1年男子)

 なお、鮫川村では来月6日、手まめ館と村役場にて、献血の呼びかけがあります。

  

にっこり サマーショートボランティア修了!

 この夏、東白川郡の幼稚園や介護施設のご協力のもと、「サマーショートボランティア」活動が行われ、過日、鮫川村社会福祉協議会様より修了証が交付されました。
 参加した生徒の一人は、「初めて幼稚園での活動に参加しましたが、子どもたちの笑顔を見て、この仕事に関わっていきたいという思いがさらに強くなりました」と今回の活動を振り返っていました。このような体験を、これからの進路を切り開いていくく手がかりとしてほしいと思います。

 

しらかわ地域企業展示交流会に参加してきました

 9月6日(火)、グランドエクシブ那須白河を会場に、「福島県しらかわ地域企業展示交流会」が開催され、鮫川校の1、2年生39名が参加しました。
 この交流会には、しらかわ地域の企業をはじめ、県内の大学、専門学校から合わせて62の出展がありました。生徒たちは多い生徒で10社、少ない生徒でも4社のブースを回り、各企業がどんな物を作っているのか、どんな人材を求めているのかなどについて、実際に製品に触れながら企業の方の説明を伺いました。
 帰校後に行ったアンケートでは、働くことことのイメージについて、「大変そうだけど、面白そう」と答えた生徒が大多数を占めました。今回、たくさんの企業の方からいただいたお話は、今後彼らが進路を選択・決定していく上で、非常に大きな指針となりました。お話をしてくださった企業の皆様、会場への交通手段としてスクールバスを無償で提供してくださった鮫川村教育委員会様に改めて御礼申し上げます。

          

にっこり クリーン運動を実施しました

 8月29日(火)の午後、今年度第2回目となるクリーン運動を実施しました。
 クリーン運動は村の環境美化に貢献する活動で、好天に恵まれたこの日も、学年ごとに担当場所を決めて、火ばさみ片手にゴミの回収に汗を流しました。「あそこに紙が落ちてるよ」、「ゴミ袋待ってて!今行く」など、友だち同士互いに声をかけあいながら活動する生徒たちの姿は、とても頼もしく思えました。
 クリーン運動の成果は、燃えるゴミ、燃えないゴミともに2袋ずつ。燃えるゴミはたばこの吸い殻やお菓子の包み紙、燃えないゴミは空き缶がほとんどでした。今回のクリーン運動を通し、きれいな環境が維持される陰には、いろいろな方の努力があることを、多くの生徒が理解してくれたようでした。

  

夏休み中の3年生教室の黒板

 進路選択、特に就職試験を間近に控えた3年生の夏の教室。
 黒板に記された担任の思いは、応募前見学の礼状を書く生徒たちの背中を押し続けました。
 担任の思いが彼らに届き、彼らの進路が花開くことを願わずにはいられません。

 

畑もにぎやかになりました

 村の方のご厚意でお借りしている鮫川校の畑。
 あいにくの空模様が続いたこの夏も、それぞれの野菜が精一杯自己主張をしてくれています。
 主役の大豆はぷくぷくとふくらみ、脇を固めるスイカやトウモロコシも「早く食べておくれ」とばかりに堂々とした身をさらしています(スイカの一部は、夏の練習に耐えた運動部員たちの胃袋へ消えました)。
 来週の「総合的な学習の時間」では、1年生総出で草むしりを行います。土とのふれあい、植物とのふれあいが、彼らの癒しと心の成長につながってくれることを願っています。

にっこり 二学期が始まりました

 8月25日(金)。鮫川校では本日から二学期が始まりました。
 まずは大掃除。夏休み中の汚れを落とし、これからの学校生活の準備をしました。
 始業式に続いては、国数英理社の課題テスト。夏休み中の各教科の課題をもとにしたテストです。生徒たちは定期考査さながらに、真剣にテストに取り組んでいました。
 週明けから、二学期が本格スタートします。二学期は行事が目白押し。生徒会役員選挙をはじめ、運動会に芸術鑑賞会、修学旅行に遠足。そしてもちろん、中間期末テストもあります。二学期も、鮫校生の皆が大いに活躍してくれることを期待しています。

グラウンドはいつもピカピカ

 鮫川校のグラウンドは鮫川村の土地であるため、定期的に村の担当の方が芝刈りをして下さいます。また、軟式野球部員の保護者の方が、ほぼ毎日のように軽トラックにレーキをつけて、練習後の内野の荒れを整えて下さっています。
 この方々の技術が素晴らしく、整備後のグラウンドは、野球強豪校にも全く引けを取らない、芸術的な状態になります。
 来春、この素晴らしいグラウンドを駆け巡ってくれる新1年生がたくさん入学してくれることを、鮫川校のスタッフ、関係者一同、心から願っています。

大豆の花が咲き始めました

 地域の方からお借りしている畑の大豆はまだですが、自転車置き場のプランターで育てている大豆は小さな小さな花をつけました。畑の大豆の花の「見ごろ」が待たれます。

二つの季節がおじぎをしています

 まもなく7月も終わろうとしているのに、鮫川校は紫陽花が盛りです。
 時を同じくして、校舎周辺に自生しているユリの花も見頃を迎えています。
 鮫川校の同窓生の皆様にとりましては、思い出の風景の一コマでしょうか。


にっこり 中学生体験入学が行われました

 7月28日(金)、中学生16名を迎えて、体験入学が行われました。
 鮫校の施設や部活動の様子を見学した中学生の皆さんは、高校生活へのイメージをふくらませていたようです。また体験学習の時間には、保育技術検定の内容を応用した作品作りや、鮫校の恒例行事の一つでもあるゲートボールに挑戦してもらいました。作品作りでは、一枚の折り紙から金魚が生まれてくるさまに、中学生から歓声が上がっていました。ゲートボール体験では、スティックを持つのが初めてという人も多いなか、高校生の先輩たちの指導を受けながら、多くの中学生がゲートめがけてひたむきにボールを打ち込んでいました。
 今日の体験が、中学生の皆さんの進路選択のお役に立てばと思っています。そして願わくば鮫校へどうぞ。職員、生徒、皆で心待ちにしています。


にっこり 球技大会が行われました

 7月21日(木)、校内球技大会が行われました。
 昨年同様、種目はバレーボールとバスケットボール。夏の暑さをものともせずに、総合優勝目指して熱い戦いが繰り広げられました。バスケットボール競技の開始前には、生徒会発案のフリースロー対決も行われるなど、趣向をこらした大会となりました。
 戦い終えて、総合3位は1年生の「牧場の朝」チーム。準優勝は3年生の「おや・まだ・おや・まだ」チーム。そして優勝は、同じく3年生の「コイケヤ・コイケヤ」チームとなりました。3年生の経験と技量が下級生を上回る結果に結びつきました。来年はどのような球技大会となるのでしょうか。1、2年生のこれからに期待が高まります。

  

  

応募前職場見学に向けて

  7月19日(水)、3年生の「総合的な学習の時間」において「応募前職場見学」に向けたガイダンスが行われました。
 ガイダンスでは3年生の担任と分校長がそれぞれ人事担当者と生徒に扮し、職場見学に臨むに当たっての望ましい態度と望ましくない態度についてデモンストレーションを行いました。 以下は生徒の感想の一部です。

 「はっきりハキハキと話すことが重要だと思った」
 「企業の方にわざわざ時間を割いていただいていることに感謝しながら見学したい」
 「学校の代表として行くので、恥ずかしくない態度で行きたい」

 就職希望者全員が応募前職場見学に行くということもあり、自分に置き換えて真剣に考えている姿が印象的でした。3年生全員の進路実現に向け、一緒に頑張っていきましょう。
 
  

にっこり 大豆畑の手入れをしました

 7月19日(水)、一学期最後の大豆畑の手入れを行いました。
 一年生の総合学習の一環として、5月から大豆の栽培を行っています。今日は、大豆畑の雑草取りを中心に手入れを行いました。昨夜の大雨で、畑の土はぬかるんだ状態。皆、足を取られて大あわて。虫が出てきても大あわて。靴も泥だらけです。秋の収穫を心待ちにしつつ、皆、畑作業に精を出していました。

学校保健委員会を開催しました

 7月13日(木)、学校内科医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員、生徒保健委員、教員の総勢15名による学校保健委員会が開催されました。
 各種検診結果や保健室の利用状況、生徒と保護者に実施した健康課題に関するアンケート等の結果をもとに、生徒の健康や生活習慣の現状と課題、改善策について話し合いが行われました。今後、生徒保健委員会では健康課題の改善へ向けた研究に取り組んでいきます。
 大雨の中、参加いただきました皆様、ありがとうございました。

     

にっこり 携帯電話マナー教室が行われました

 7月12日(水)、うだるような暑さの中、NPO法人イー・エルダーの方を講師に、携帯電話マナー教室が行われました。
 講師の先生は、自らスマートフォンをはじめとした情報機器を積極的に活用し、そうした機器がもつ危険について研究をされていらっしゃる方でした。講演の中では、スマートフォンが危険な事態を招いた事例や、それらに関する動画なども紹介され、生徒たちは自分の問題として聴き入っていました。以下は生徒の感想(一部)です。



「ネットでは匿名だと思っていましたが、個人が特定されてしまうことが分かりました。また、文字だけのメールは誤解を招きやすいことや、漏洩した情報は拡散して消すことができないということも分かりました。」 (3年生 男子)

「スマホやインターネットを使用するときには、詐欺や個人情報の漏洩などに気をつけたいと思います。また、中毒(依存)にならないようにし、利用時間を決め、ルール作り等を改めて行いたいと思いました。」 (2年生 女子)

「僕は、スマホの使い方を改めた方がよいと感じました。また、LINEなどのSNSは、使い方によっては自分が傷ついたり、誰かを傷つけてしまうかもしれないことを知りました。」 (1年生 男子)

こんなところにもメッセージが

 毎月、規律委員が、この場所にあるクリアファイルに新しいメッセージカードを挿入してくれています。男子であれば、誰でもほんのひととき、このカードを目にしているはずです(女子は、このスペースの外、入り口付近に掲示してあります)。
 この一ヶ月の見通しを持つためにも、ほんの少し心を穏やかにするためにも、このメッセージカードはとても役に立っています。

          

ペットボトルロケット発射!!

 7月10日(月)、選択科目の「地学基礎」の授業でペットボトルロケットの実験を行いました。「ペットボトルロケットを通して、噴火の仕組みを学ぶ」という目的のもと、班ごとに思い思いのロケットを作成しました。ペットボトルロケットを作るのも飛ばすのも初めての生徒たちにとって、息を切らしながらの空気を入れ、レバーを引いて発射した瞬間の大歓声は、実験そのものの目的を越えた、よい経験になったようです。
 最も遠くまで飛んだ班の推定飛距離は100m!!木の上に引っ掛かり、取るのにも一苦労でしたが、楽しく学ぶことができました。

  

  

カフェの入り口と見まごう看板

 先日より、昇降口におしゃれな看板が設置されています。これは規律委員会の顧問の先生と委員の皆さんからの「メッセージボード」です。
 鮫校生は、毎日この看板を目にしながら、教室のある2階へとあがっていきます。
 規律委員の思いが、全校生に伝わりますように。

  

意地のランニングホームランも出た!

 数字以上に価値ある9回までの攻防。胸を張れ。鮫川・平田連合ナイン!
 炎天下、応援してくださった保護者の皆様、小野高校の校長先生をはじめとした平田校の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 




 

軟式野球県大会始まる

 軟式野球の夏の県大会がいよいよ始まります。小野高校平田校との連合チームで臨む鮫川校の精鋭。開会式の姿はいつになく眩しいです。
 頑張れ、鮫校軟式野球部!

にっこり 性に関する講話を実施しました

 7月5日(水)、経験豊富な助産師であり、思春期保健相談士でもある講師をお招きし、「性に関する講話」を実施しました。
 事前に生徒に対して行ったアンケートをもとにしたデータと、豊富な経験に裏付けられたお話の数々に、生徒たちは聞き入っていました。多くの生徒が講師のお話を自分のこととして受け止めていた姿は、とても印象的でした。

鉛筆 期末考査、開始!

 6月29日(木)から、1学期の期末考査が始まりました。
 教室では「やったー!」の声、「やっちゃったー!」の声など、悲喜こもごもな声が飛び交っています。
 試験は7月4日(火)まで続きます。体調を崩さずに、頑張っていきましょう!

マグロの眼球を解剖しました!

 6月23日(金)、3年生の「科学と人間生活」の授業でマグロの眼球の解剖を行いました。初めて実際の眼球に触れた生徒からは悲鳴や興奮の声も上がりましたが、五感で生物の精巧さを学ぶことができた有意義な時間となりました。
 教材を提供してくださった地元の鮮魚店様、ありがとうございました。

  

  

企業見学会を実施しました

 6月16日(金)に2、3学年を対象とした企業見学会を実施しました。今回は「鮫川器機株式会社」「株式会社シーズ」「株式会社センワ」の3社の皆様にご協力いただき、実際の作業現場を見学させていただくとともに、製品や事業内容について丁寧なご説明をいただきました。各企業の求める人物像についてもお話しいただいたことで、特に3年生はあと3ヵ月後に迫った就職試験への思いを高めていました。今回の企業見学会でお世話になりました3社の皆様、お忙しいなか生徒たちに学びの機会を与えていただき、誠にありがとうございました。


   

   

防犯教室を実施しました


 6月14日(水)、棚倉警察署鮫川駐在所ならびに同刑事生活安全課より講師の方をお招きして、防犯教室を実施しました。パソコン・スマートフォンの使用をきっかけとした事件が急増していることから、今回の防犯教室ではSNSに個人情報を載せる危険性や、高校生が事件に巻き込まれないための注意点についてお話しいただきました。また、緊急時に身を守る方法についても教えていただきました。講師をお勤めいただいたお二方に心から感謝申し上げます。

    

にっこり 避難訓練、実施

 6月9日(金)、防災避難訓練が実施されました。
 今回の防災避難訓練では、避難のほか、消火器や屋内消火栓の使用体験なども行われました。生徒たちは訓練を通し、いざという時の心構えを学びました。
 秋の避難訓練では、心肺蘇生法およびAEDの講習が行われる予定です。棚倉消防署鮫川分署の皆様、大変お世話になりました。


第1回進路ガイダンスを開催しました

 6月6日(火)に第1回進路ガイダンスが行われました。

 生徒が希望する分野(大学・短大・専門学校・就職)の担当の方にご来校いただき、それぞれの分野に関する説明や高校生のうちにやっておくべきこと等についての講演をしていただきました。どの生徒も真剣に話を聞いている様子が見受けられ、進路に対する意識が高まったようでした。

    

進路アドバイザー講話、実施

5月26日(金)に3学年を対象として、進路アドバイザーの面川さんによる進路講話がありました。「進路の実現をめざして」というテーマのもと、『働くことの意義』や『企業が望む社員の理想像』などについてお話しいただき、それぞれの進路実現に向け、気持ちを新たにできたようでした。

        
 

にっこり クリーン運動!

 5月16日(火)、クリーン運動を実施しました。

 鮫川村の美化のため、学校周辺と村中心部を手分けしてゴミ拾い、掃除。手まめ館、村役場、ひだまり荘など、村の施設周辺も美化に努めました。ゴミ袋は、お菓子の空き袋や空き缶など、多様なゴミでいっぱいに。

 成果は上々、生徒たちは、良い汗をかきながら、学校に戻っていきました。

にっこり インターンシップ報告会、開催

 5月12日(金)、インターンシップ報告会が開催されました。鮫川校のインターンシップは、例年、2年生が参加する行事となっており、今回は、昨年インターンシップに参加した3年生が、インターンシップの経験を1、2年生に伝えました。また1、2年生にとってはそのような先輩の姿を通して、働くとはどういうことかを学ぶ、またとない機会となりました。今年度は、夏場に各自希望者が、また学校行事としては、1月に2年生がインターンシップを予定しております。3年生から得た経験を生かし、進路開拓の大きな一歩としてほしいと思います。

にっこり 野球部で練習試合を行いました

 5月6日(土)、新緑の鮫川校グラウンドにおいて、鮫川村および棚倉町の社会人チームの皆さんと鮫川校軟式野球部の練習試合が行われました。
 鮫校野球部は、小野高校平田校との合同チームで、各社会人チームと対戦しました。敗れはしたものの、学ぶべきところは多く、今後に生かしていこうという思いを新たにしました。鮫川・棚倉両社会人チームの皆さん、胸を貸していただき、ありがとうございました。

にっこり 壮行会と生徒総会を開きました

 4月28日(金)、高体連県南地区大会に出場する選手たちを応援する壮行会が行われました。卓球部、バドミントン部、軟式野球部の各選手が抱負を述べ、決意を新たにしました。
 また、選手壮行会の後には前期生徒会総会が開催されました。生徒総会は、一人一人の生徒が学校運営に参加することができるまたとない機会です。本総会では、各部活動や委員会の予算が審議され、今年度の活動計画も承認されました。



にっこり 平成29年度入学式をとりおこないました

 4月11日(火)、平成29年度の入学式を行いました。
 真新しい制服に身を包んだ新入生19名。新たな学舎に緊張の面持ちでしたが、立派に式を終え、「鮫校生」としての第一歩を踏み出しました。