News & Topics 鮫川校の活動

2017年7月の記事一覧

大豆の花が咲き始めました

 地域の方からお借りしている畑の大豆はまだですが、自転車置き場のプランターで育てている大豆は小さな小さな花をつけました。畑の大豆の花の「見ごろ」が待たれます。

二つの季節がおじぎをしています

 まもなく7月も終わろうとしているのに、鮫川校は紫陽花が盛りです。
 時を同じくして、校舎周辺に自生しているユリの花も見頃を迎えています。
 鮫川校の同窓生の皆様にとりましては、思い出の風景の一コマでしょうか。


にっこり 中学生体験入学が行われました

 7月28日(金)、中学生16名を迎えて、体験入学が行われました。
 鮫校の施設や部活動の様子を見学した中学生の皆さんは、高校生活へのイメージをふくらませていたようです。また体験学習の時間には、保育技術検定の内容を応用した作品作りや、鮫校の恒例行事の一つでもあるゲートボールに挑戦してもらいました。作品作りでは、一枚の折り紙から金魚が生まれてくるさまに、中学生から歓声が上がっていました。ゲートボール体験では、スティックを持つのが初めてという人も多いなか、高校生の先輩たちの指導を受けながら、多くの中学生がゲートめがけてひたむきにボールを打ち込んでいました。
 今日の体験が、中学生の皆さんの進路選択のお役に立てばと思っています。そして願わくば鮫校へどうぞ。職員、生徒、皆で心待ちにしています。


にっこり 球技大会が行われました

 7月21日(木)、校内球技大会が行われました。
 昨年同様、種目はバレーボールとバスケットボール。夏の暑さをものともせずに、総合優勝目指して熱い戦いが繰り広げられました。バスケットボール競技の開始前には、生徒会発案のフリースロー対決も行われるなど、趣向をこらした大会となりました。
 戦い終えて、総合3位は1年生の「牧場の朝」チーム。準優勝は3年生の「おや・まだ・おや・まだ」チーム。そして優勝は、同じく3年生の「コイケヤ・コイケヤ」チームとなりました。3年生の経験と技量が下級生を上回る結果に結びつきました。来年はどのような球技大会となるのでしょうか。1、2年生のこれからに期待が高まります。

  

  

応募前職場見学に向けて

  7月19日(水)、3年生の「総合的な学習の時間」において「応募前職場見学」に向けたガイダンスが行われました。
 ガイダンスでは3年生の担任と分校長がそれぞれ人事担当者と生徒に扮し、職場見学に臨むに当たっての望ましい態度と望ましくない態度についてデモンストレーションを行いました。 以下は生徒の感想の一部です。

 「はっきりハキハキと話すことが重要だと思った」
 「企業の方にわざわざ時間を割いていただいていることに感謝しながら見学したい」
 「学校の代表として行くので、恥ずかしくない態度で行きたい」

 就職希望者全員が応募前職場見学に行くということもあり、自分に置き換えて真剣に考えている姿が印象的でした。3年生全員の進路実現に向け、一緒に頑張っていきましょう。
 
  

にっこり 大豆畑の手入れをしました

 7月19日(水)、一学期最後の大豆畑の手入れを行いました。
 一年生の総合学習の一環として、5月から大豆の栽培を行っています。今日は、大豆畑の雑草取りを中心に手入れを行いました。昨夜の大雨で、畑の土はぬかるんだ状態。皆、足を取られて大あわて。虫が出てきても大あわて。靴も泥だらけです。秋の収穫を心待ちにしつつ、皆、畑作業に精を出していました。

学校保健委員会を開催しました

 7月13日(木)、学校内科医、学校歯科医、学校薬剤師、PTA役員、生徒保健委員、教員の総勢15名による学校保健委員会が開催されました。
 各種検診結果や保健室の利用状況、生徒と保護者に実施した健康課題に関するアンケート等の結果をもとに、生徒の健康や生活習慣の現状と課題、改善策について話し合いが行われました。今後、生徒保健委員会では健康課題の改善へ向けた研究に取り組んでいきます。
 大雨の中、参加いただきました皆様、ありがとうございました。

     

にっこり 携帯電話マナー教室が行われました

 7月12日(水)、うだるような暑さの中、NPO法人イー・エルダーの方を講師に、携帯電話マナー教室が行われました。
 講師の先生は、自らスマートフォンをはじめとした情報機器を積極的に活用し、そうした機器がもつ危険について研究をされていらっしゃる方でした。講演の中では、スマートフォンが危険な事態を招いた事例や、それらに関する動画なども紹介され、生徒たちは自分の問題として聴き入っていました。以下は生徒の感想(一部)です。



「ネットでは匿名だと思っていましたが、個人が特定されてしまうことが分かりました。また、文字だけのメールは誤解を招きやすいことや、漏洩した情報は拡散して消すことができないということも分かりました。」 (3年生 男子)

「スマホやインターネットを使用するときには、詐欺や個人情報の漏洩などに気をつけたいと思います。また、中毒(依存)にならないようにし、利用時間を決め、ルール作り等を改めて行いたいと思いました。」 (2年生 女子)

「僕は、スマホの使い方を改めた方がよいと感じました。また、LINEなどのSNSは、使い方によっては自分が傷ついたり、誰かを傷つけてしまうかもしれないことを知りました。」 (1年生 男子)

こんなところにもメッセージが

 毎月、規律委員が、この場所にあるクリアファイルに新しいメッセージカードを挿入してくれています。男子であれば、誰でもほんのひととき、このカードを目にしているはずです(女子は、このスペースの外、入り口付近に掲示してあります)。
 この一ヶ月の見通しを持つためにも、ほんの少し心を穏やかにするためにも、このメッセージカードはとても役に立っています。

          

ペットボトルロケット発射!!

 7月10日(月)、選択科目の「地学基礎」の授業でペットボトルロケットの実験を行いました。「ペットボトルロケットを通して、噴火の仕組みを学ぶ」という目的のもと、班ごとに思い思いのロケットを作成しました。ペットボトルロケットを作るのも飛ばすのも初めての生徒たちにとって、息を切らしながらの空気を入れ、レバーを引いて発射した瞬間の大歓声は、実験そのものの目的を越えた、よい経験になったようです。
 最も遠くまで飛んだ班の推定飛距離は100m!!木の上に引っ掛かり、取るのにも一苦労でしたが、楽しく学ぶことができました。

  

  

カフェの入り口と見まごう看板

 先日より、昇降口におしゃれな看板が設置されています。これは規律委員会の顧問の先生と委員の皆さんからの「メッセージボード」です。
 鮫校生は、毎日この看板を目にしながら、教室のある2階へとあがっていきます。
 規律委員の思いが、全校生に伝わりますように。

  

意地のランニングホームランも出た!

 数字以上に価値ある9回までの攻防。胸を張れ。鮫川・平田連合ナイン!
 炎天下、応援してくださった保護者の皆様、小野高校の校長先生をはじめとした平田校の関係者の皆様、本当にありがとうございました。
 

 
 
 
 

 
 
 
 
 




 

軟式野球県大会始まる

 軟式野球の夏の県大会がいよいよ始まります。小野高校平田校との連合チームで臨む鮫川校の精鋭。開会式の姿はいつになく眩しいです。
 頑張れ、鮫校軟式野球部!

にっこり 性に関する講話を実施しました

 7月5日(水)、経験豊富な助産師であり、思春期保健相談士でもある講師をお招きし、「性に関する講話」を実施しました。
 事前に生徒に対して行ったアンケートをもとにしたデータと、豊富な経験に裏付けられたお話の数々に、生徒たちは聞き入っていました。多くの生徒が講師のお話を自分のこととして受け止めていた姿は、とても印象的でした。