学校沿革

 

昭和23年 4月 1日

 7月31日

 

 昭和24年 8月31日

 昭和25年 4月 1日

 昭和26年 6月21日

 昭和27年 4月10日

 昭和28年12月25日

 昭和32年 7月31日

 (昭和34年度)

(昭和35年度)

 昭和36年 4月 1日

 (昭和37年度)

昭和37年 4月 1日

 

 

(昭和38年度)

 (昭和39年度)

 昭和40年 3月15日

 昭和41年 4月30日

 昭和42年 4月30日

 昭和44年 3月30日

 4月 1日

 昭和45年 3月31日

昭和47年 3月 1日

 10月26日

 

 

昭和48年 4月10日

 昭和54年11月22日

 

昭和56年 1月18日

 昭和58年 3月 1日

 昭和58年12月24日

昭和59年 5月26日

 平成10年11月21日

 平成20年 4月 1日

 平成21年 4月 1日

 

平成30年11月 9日

令和2年 4月 1日

福島県立東白川農業高等学校定時制課程分校として鮫川公会堂に設置

福島県立塙高等学校独立に伴い福島県立塙高等学校鮫川分校となる

校舎を指導農場跡(現在の鮫川村役場の隣接地)に移す

校舎を増改築し、2教室1職員室を作る

専任教員5名、兼任教員1名、3学級編成とす

1教室増築し、3教室となる。事務雇1名配置

公民館日本間を借用し和裁室とす。専任教員6名、兼任教員2名、事務雇1名

新校舎第1期工事落成5教室、宿直室、教材室、便所、計412.5㎡竣工

校庭拡張、洋裁室移転、住宅移転、水道完成

定通法補助による理科備品購入

同  上

同  上  農業科募集停止

同  上

塙高校より県立東白川農商高等学校に移管となり、福島県立東白川農商

高等学校鮫川分校と改称

農業科募集復活

定通法補助による理科及び教科備品購入

同  上

県補助並びに産振法補助により理科実験室及び被服室完成

校内放送設備完了、校庭バックネット備付

自転車置場完成

調理室(79.2㎡)完成

全日制農業科となる(定員44名)

旧調理室解体

全日制農業科第1回卒業

旧鮫川中学校校舎に移転

1職員室、6普通教室、6特別教室、体育館(624㎡) 

全日制普通科(募集定員45名)に転科となる

全日制普通科第1回生入学

創立30周年記念式典挙行

校舎改築期成同盟会設立

東白川農商高等学校同窓会鮫川分校分会発足

新校舎落成移転

体育館落成

校舎落成式典挙行

創立50周年記念式典挙行(校門・校歌碑建立、学校案内板設置)

福島県立東白川農商高等学校鮫川校と改称

福島県立東白川農商高等学校と福島県立棚倉高等学校の統合による

新設校・福島県立修明高等学校鮫川校と改称

創立70周年記念行事開催(講演会)

新入生募集停止